ホーム > 入院のご案内 > 入院案内
入院時の手続き
- 1)入院申込書、身元引受・債務保証書、同意書等をご提出下さい。(印鑑が必要です)入院形態によりましては、上記書類の他に提出していただく書類が必要となります。「入院のしおり」をよくお読みください。
- 2)保険証、限度額適用認定証、標準負担額減額認定証をご提示ください。老人医療受給者証、高齢受給者証、医療費受給資格者証をお持ちの場合は、併せてご提示ください。
*入院中に保険証の変更があった場合は、外来受付にお申し出ください。
入院費用
入院費用には、医療費、食事代、保険外負担金があります。入院費用につきましては、月末締めで翌日の10日〜15日頃までに請求書にてお知らせしますので、外来受付にてお支払い下さい。
詳細については、精神保健福祉士(ケースワーカー)よりご説明いたします。
医療費助成制度のご案内
高額療養費制度、重度心身障害者等医療費助成などがあります。
詳細については当院の医療連携室までお問い合わせ下さい。
お問い合わせ
医療法人如月会 医療連携室
<若草病院代表> 電話:0985-28-2801 ファックス:0985-20-0819
相談受付時間 月〜金 8:30〜17:00
入院生活
全病棟が全開できる大きな窓になっており、圧迫感を感じさせない障子風の格子になっています。 廊下幅も広く、全体的にゆったりとした開放的な空間になっています。
食事
食事療養(T)の届出を行っており、医師の指示の下、管理栄養士により管理された食事を性別・年齢・症状等に応じて準備いたします。
<食事>
朝食8:00〜、昼食12:00〜、夕食18:00〜
入浴
新館6階に浴場があり、北側と南側に2カ所設置しています。
<入浴時間>
月〜土曜日 16:00〜20:00
喫煙
当院は平成23年4月1日より病棟内禁煙を実施しております。
ご来院時および入院期間中の喫煙につきましては、病院敷地内の所定の場所をご利用ください。
付き添い
原則としてお断りしておりますが、ご家族の希望があればご相談ください。
面会
面会時は、外来受付で面会申込書を記入し、面会札を付けて病棟の看護詰所へ声をおかけください。無断でのご面会はご遠慮願います。面会に際しては、他の患者さんへ迷惑が及ばないよう配慮をお願いいたします。
患者さんの病状によっては面会をお断りする場合がございますので、ご了承下さい。
<面会時間>
月〜金曜日 14:00 〜 20:00
土 ・ 祝 日 10:00 〜 17:00
日 10:00 〜 17:00
病棟の出入口利用について
<開放時間>
正 面 玄 関 | 月〜金 | 8:30 〜 21:00 |
土 ・ 祝 | 8:30 〜 18:00 | |
日 | 8:30 〜 18:00 | |
売店横出入口 | 月〜金 | 8:30 〜 20:00 |
土 ・ 祝 | 8:30 〜 18:00 | |
日 | 8:30 〜 17:00 |
設備
公衆電話
本館1階西側エレベーター横
新館6階西側エレベーター前
各階の閉鎖病棟内
売店
本館1階西側出入口横
自動販売機
デイケア入り口正面玄関前
2F救急病棟食堂内
3F救急病棟西側廊下
4F在宅復帰支援病棟西側廊下
6F廊下
コインランドリー
新館6階西側エレベーター横
本館2F〜5F洗面所横
入院に関するお願い
- 入院中は、医師・看護師の指示をお守り下さい。
- 外出、外泊については、看護詰所に申し出て主治医の許可を得てください。
- 病院内の備品を破損・紛失した場合は、自己負担となる場合がありますので、ご了承ください(ガラスの破損や鍵の紛失等)。
- 入院治療の経過の中で、主治医の指示で病棟や病室が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
- 入院中の患者さんの駐車場使用は禁止しております。やむをえず使用する場合は、看護詰所に申し出てください。手続きについてご説明いたします。
- 当院は、教育・研修施設として医学生・看護学生等の臨床研修を行っておりますので、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
- 火の用心にご協力ください。災害等非常事態が発生した場合は職員の指示に従って行動してください。
ご意見箱
本館1階待合室と各病棟(開放・閉鎖内)にご意見箱を設置しております。お気づきの点がございましたら、ご意見箱をご利用下さい。